社会保険労務士・税理士 岩田 圭史(いわた きよし)
1978年(昭和53年)5月生 北海道釧路市出身
高校卒業まで北海道釧路市で育ち、その後6年間京都で大学生活を送る。
国家公務員として12年間北海道労働局・道内ハローワークで勤務したのち、札幌市内の税理士事務所勤務を経て、2017年8月1日に独立開業。
ハローワークでは、雇用保険の給付業務を中心に、雇用保険適用、求人受理、助成金、職業紹介等の業務を幅広く経験。北海道労働局では、道内ハローワーク、労働基準監督署に所属する全職員・相談員の給与計算を中心に、事業所監査、内部監査、公会計業務一般を広く経験。
直前に勤務していた税理士事務所では、月約25件ペースの月次監査と事業計画策定・決算・税務申告・相続税申告を担当。
仕事では、excelを手放せないくらいPCが好き。
経歴
1978年(昭和53年) 北海道釧路市にて誕生
両親の実家がある沼田町で里帰りだったようです。
1985年(昭和60年) 釧路市立朝陽小学校に入学
少年野球に打ち込んでいたようです。
1991年(平成3年) 北海道教育大学教育学部附属釧路中学校に入学
はじめて家にPCが来ました。今思えば、親はよく奮発してくれたと思います。これがPC好きになったきっかけです。
また、生徒会放送委員長に任命されたり、機械いじりは得意でした。
1994年(平成6年) 北海道立釧路湖陵高等学校に入学
ソフトテニス漬けの3年間。勉強をした記憶がほぼありません。3年生の10月の模試で偏差値30台を出してから、危機感を覚え詰め込み学習。もう少し早く気が付けばよかったと今でも後悔しています。
1997年(平成9年) 立命館大学法学部法学科に入学
理系専攻だったにも関わらず、なぜか法学部に合格。そして、2回生から司法試験を受験するために予備校通い。大学生活で得たものは「勉強する習慣」。
2001年(平成13年) 立命館大学大学院法学研究科民事法専攻に入学
研究者を目指していたわけではなく、司法試験受験のために大学院へ。本番に弱いタイプのようで在学中に結果を出せず、就職のために国家公務員を受験。
2003年(平成15年) 釧路公共職業安定所に入職
国家公務員2種採用で、庶務課・給付課に配属。当時の釧路は太平洋炭鉱の閉山があったため、一般の雇用保険(失業保険)のほか、黒手帳、マルセイ・マルチ・マルリン・マルフネ(※安定所用語です)など、日雇失業給付以外のほぼ全ての失業給付の手続を経験しました。
このときに司法試験制度がロースクールに切り替わり、司法試験から撤退。2次試験短答式は合格していたので、断腸の思いです。
2006年(平成18年) 北海道労働局総務部総務課に異動
仕事に役立つだろうと思い受験した、社労士試験に合格。
北海道労働局(監督署・ハローワーク)に勤務する全ての職員・相談員の給与計算、外部講師等謝金、退職手当等、官公署の人件費に関するすべての業務を担当。このときに苦労した年末調整とその他の税務&会計の手続が税理士試験受験のきっかけに。
2010年(平成22年) 函館公共職業安定所八雲出張所に異動
妻子を残して単身赴任。ここでハローワークの仕事を幅広く経験。電子申請に興味を持ち、積極的に取り組む。
このときに、趣味の一つであるスキーに本格的に目覚めました。
2012年(平成24年) 札幌東公共職業安定所に異動
当時の札幌東は庁舎移転があり、仮庁舎での勤務。雇用保険給付の手続きを担当しました。ハローワークはよろず相談窓口のようなところで、求職者の方からは仕事の相談や雇用保険以外のこと、社会保険・年金・税金・はては労働問題、法律相談、刑事事件(なぜ!?)の相談まで何でも聞かれます。求職者の方が何を求めているかを正確に聞き取り、必要な機関へ案内することも大切な仕事です。
このときに税理士試験に合格しました。
2015年(平成27年) 札幌市内の税理士事務所
祝賀会で知り合った先生と縁があり入所。税務・企業会計の基本を勉強させてもらいました。業種・企業規模に幅があり、しかも量もかなり多かったので、1年で3年分の経験ができたと思います。とても感謝しています。
2017年(平成29年) 岩田税理士・社労士事務所(独立開業)
他士業の勉強から始め、19年間かけ念願の事務所開業。
資格
平成14年 行政書士試験合格
平成20年 社会保険労務士試験合格
平成25年 税理士試験合格
趣味
スキー 平成28年シーズンは、年72回行きました。
キャンプ 平成28年シーズンは、年10回行きました。
ブログを書くこと 平成24年からアメブロを続けています。
平成28年シーズンは2,801PV/日 48,710PV/月が最高です。
PCをいじること 昔の自作PCが自宅に溢れています
ランニング いつかフルマラソン完走したいです。
登山 いつかトレイルラン(30㎞)の大会にでたいです。
詳しくはこちら(アメブロ)をご覧ください。